11月27日(金)
池田理代子です。
この間までの温かさとは打って変わって、寒い日が続いていますね。
コロナ患者数もどんどん増えているし、どうぞ皆様、この上お風邪なども召したりなさいませんように。
全然外に出ない私のために、村田君が、外の写真を撮って来てくれました。
今の時期熱海で咲く冬の桜です。
私自身の初めての歌集『寂しき骨』が発売になり、ご注文下さった方々へサインを入れて発送したりという作業に追われています。
お問い合わせもいただいていますので、改めてご案内いたします。
baramyu-manatsu@f0l.hi-ho.ne.jp
まで、お名前、ご住所、お電話番号、ご希望冊数をお書きの上お申し込みいただければ、サインを入れてお送りいたします。
本とご一緒に、お振込み先のご案内もお送りしています。
サインがご不要の方はその旨お書き添えください。
コロナのせいで、東京から熱海に移ってくる人がとても増えているそうです。
リモートワークだったら、家賃の高い東京に暮らす意味はないし、新幹線で東京まで40分の熱海で、海を眺め温泉に浸かりながら仕事して暮らす方がいいということらしいです。
物件の値段も徐々に上がってきているそうです。
熱海が、イタリアのアマルフィみたいに白く美しい街に代わってくれたら・・・と考えています。
しかし、飲食店などにばかり公の援助がありますが、舞台関係者には全くそれは有りません。
この春から全く仕事がなくなってしまった舞台関係者たち、開催しても、客席は半分くらいにしなくてはならない舞台関係者たち、飲食業の時短営業と同じような苦しみだと思うのですが、観光業や飲食業と違い、文化は、なくても構わないものという認識なんでしょうかね。
ニュースでももう少しスポットライトを当ててほしいものだと思っています。
雇止めにあって困っている人たちを支援するためのNPOを見つけたので、この間から本当に少しだけですが寄付を始めました。
日本では、コロナでの死亡者数より、自殺者数の方が増えているとのこと、外国のニュースで知り、本当に痛ましく残念に思っています。
GO TOで使うお金を、ほんの少しだけ、こういう方たちの支援に回してほしいと思っています。
このままでは日本も、お金のある人とない人との分断が進むばかりではないかとの危惧を抱いています。