2021年11月26日

穏やかないい日ですね

11月26日(金)
村田孝高です。

昨日までは大変な強風で、波の飛沫が窓にまで飛んでくるほどでしたが、今日は一転、穏やかな小春日和です。

久しぶりに、起きてすぐ多賀蕎麦まで出かけ、ブランチを取りました。
帰ってきたら、ここのマンションの理事長さんが、はびこった草や木を手入れしておられたので、私も下に降りていき手伝いをさせて頂きました。
2021112613530001.jpg
寒くなってきたので、ぷにが人の後をついて回り、すり寄ってきます。
寝ていてもテレビを見ていても、お構いなしにしがみついてきます。
2021101720270000 (5).jpg
猫と理代子さんはよく似ています。
とにかく寒がりです。

来年一月の小田原オペラ『こうもり』に、多くのお申し込み有難うございます。
テニス仲間の方々も来てくださるみたいで、有り難いことです。
1月の『こうもり』と重なって、12月22日23日には茅ヶ崎での『魔笛』の再演もあるので、稽古が続きます。

もうすぐに12月ですが、皆さん風邪などひかれませんように。
posted by riyoko at 21:25| Comment(0) | 日記

2021年11月10日

実現すればいいのですが

11月10日(水)
池田理代子です。

ここ数日、ようやく体調が戻りつつある気がします。
同時に、やる気も少し戻って来たようです。

長いこと、計画倒れが続いていた宝塚のもとトップ女優・古城都さんとのジョイントコンサートが、来年1月10日に、ようやく実現することになりました。
FB_IMG_1636190263244.jpg
鎌倉芸術館小ホールにおいて開催されます。
前回と異なり、出演は全てプロの方々ばかり、バックの音楽も、CDに歌を合わせるのではなくて、プロのバンドやピアニストさんが入ります。
私も、少しずつ発声やレッスンを始めているところです。
宝塚の歌曲、オペラのアリア、ゴスペルやプロのダンスなど、盛り沢山ですので、是非おいで下さい。
チケットのお申し込みは
FAX:0557-68-1180
e-mail:baranomuse@gmail.com まで。
お早目のお申し込みがおすすめです。

このほど、お知りあいから、秋の味覚『柿』をお送りいただきました。
明治の昔から皇室献上品として愛されてきた、静岡の柿です。
IMG-3748 (3).jpg
また友人から、大好きな王子サーモンも時々頂いています。
銀座に出られたついでに、私の分も買って料金を請求してね、とお願いしているのですが、なかなか請求してくれないので、こちらからは小田原や熱海の名産を時々お送りするようにしていますが、もしかして海老・タイになっているのではないかと心配しています。

食欲がわくと、体にも力が湧くのですね。
そのことが実感としてよくわかりました。
posted by riyoko at 19:00| Comment(1) | 日記

2021年11月04日

やっと日常が戻ってきたのでしょうか

11月4日(木)
村田孝高です。

先日、両国の国技館において、引退した佐渡が嶽部屋の琴勇輝関の断髪式が執り行われました。
私が育った四国出身の力士として、プライベートでも親しくさせて頂いていた力士です。
IMG_20211028_0002.jpg
佐渡が嶽親方が最後に髷(たぶさ)を切り取られ、とうとう琴勇輝から君ヶ濱親方になりました。
琴奨菊や横綱白鵬など、次々と知った力士が引退し、寂しくなります。
IMG-3671.jpg
さて、飲食店のことばかりが話題に上っていますが、いつも一番後回しのオペラの舞台も、ようやく日常が戻ってきたような気がします。
先日から、稽古にも通い始めています。

新しく落成した小田原三の丸ホールでのオペレッタ『こうもり』に、お馴染みの刑務所長フランクの役で出演いたします。
2022年1月29日(土)と30日(日)の二日間の出演です。
IMG_20211104_0001.jpg
後援会の皆様には改めてご案内を差し上げますので、是非皆さんお誘いあわせの上おいで下されば嬉しいです。
posted by riyoko at 14:09| Comment(0) | 日記