2023年07月20日

暑くてばてています

7月20日(木)
池田理代子です。

この暑さのせいで、睡眠が旨く取れなくて、一日中だるくてばてています。
とはいえ、まだ海に面した熱海は、これでもましな方です。

既にお知らせしたかどうか、それさえも思い出せないのですが、この度イタリアから「マスター・オブ・コミックス」の称号と、かなり奇抜なトロフィーをいただきました。
IMG_5139イタリアの賞.jpg
私は称号にはこだわらないほうですが、この副賞として、フィレンツェのウフィツィ美術館に、自分で描いた自画像を展示してくださるそうで、こちらはものすごく魅力があります。
何と言っても、ウフィツィ美術館には、すでに亡くなった画家の絵ばかりが展示されているので、もし私が描けば、初めての生存している画家の作品となるのだと言われました。
しかし、まだ書けていませんし、第一それをもってイタリアに行かねばならないそうで、今はその体力もありません。
でも、いつでもいいから来てくださいと言って下さっています。

先日、東京の帝国ホテルで、作家の湊かなえさんと対談いたしました。
彼女が、大変なベルばらのファンだということで、実現したのですが、『告白』などをはじめとした骨太の作品を書かれる方とは思えないほど、まるで少女のように可愛い方でした。
実はその時に、湊さんからとんでもないプレゼントをいただきました。
何と、300年も昔の製法で作られたダイヤの一粒です。
「きっと、ベルばらにも出てくる『首飾り事件』のダイヤも、これと同じだったに違いないですよね!」と、とても嬉しそうに仰っていました。
現代のブリリアントカットとは全く違う製法で作られたものだとのことですが、輝きはそれは見事なものでした。
IMG_5140湊さんからのダイヤ.jpg
湊さんのご承諾を得て、このブログに載せさせていただきます。
美しい輝きが上手く撮れていないのが残念ですが。
うちにいらっしゃるお客様には、是非本物の輝きを見て頂こうと思っています。

8月26日に迫った、新宿区民ホールでのオペラ『マクベス』で、村田はタイトルロールでマクベスを歌うので、もうピアノの部屋に寝室も移して、譜読みなど稽古に励んでいます。
IMG_20230601_0002.jpg
本人曰く、頭がふち切れるので、大好きな相撲も今場所は観ません。
大勢の皆さんがチケットを買って下さっていますが、まだもう少しありますので、是非今からでもお申込みお待ちしております。
ネットでのお申し込みは、baranomuse@gmail.comで受け付けております。
後援会員の皆様には、割引料金もあります。
その頃には、この酷暑も幾分和らいでいることを願っています。
大きなホールですが、私の姿を見かけたら、どうぞ声をかけてくださいね。
posted by riyoko at 23:59| Comment(0) | 日記