2023年11月30日

世界の名だたる歌手と共に

11月30日(木)
池田理代子です。

吹きすさぶ風がすっかり冷たくなりましたね。
うっかりしていると風邪を引きそうで、私は外出時にはマスクをつけるようにしています。

普段はなかなかお顔を拝見できないような方々も、先日の23日のオペラ・ガラコンサートには集まってくださいました。
IMG_20231031_0001.jpg
リヒテンシュタイン侯国のSIAA財団主催の、一国から一人代表で選ばれての、華やかな顔ぶれのコンサート、演奏はロイヤルチェンバーオーケストラ、指揮はダニエレ・アジマン氏という豪華な舞台です。
中国や南アフリカ、ポーランド、ハンガリー、リトアニアなどから選ばれた歌手たちは、いずれもメトロポリタン歌劇場・ミラノスカラ座・日本の新国立劇場をはじめ、世界的なオペラ劇場で歌っている方たちばかり。
オペラガラB.JPG
その中に在って、日本代表の村田は、決して引けを取らない素晴らしい歌でした。
みんな体格もよく声も大きく、特にリトアニア代表のメッツォさんなんか、180cmくらいありそうに背も高く、日本では聞いたこともないようなすごい声量でした。
村田が決して大きく見えないような皆さんの中に在って、日本代表として、『仮面舞踏会』からのあの難しく美しいアリアを立派に歌い上げ、本当に立派でした。
オペラガラC.JPG

オペラガラD.JPG
日本ではいつも稽古場で「そんな大きな声いらねえんだよ!」と怒られている彼ですが、「大きな声がでてなんぼのオペラ歌手」ということを実感いたしました。
オペラガラA.JPG
沢山のスタンディングオベーションとブラーボに包まれて、日本代表として歌い切った彼の満足そうな顔が印象的でした。

日本での引受先としてコンサートをまとめた方も涙ぐみ「村田さんは、日本人の誰もが持っていない声を天から与えられた」と素晴らしい言葉をかけてくださいました。

このあと、休むまもなく、村田は来年新年1/6のチャイコフスキーのオペラ『イオランタ姫』の稽古に入り、また私は、親しくさせていただいている羽山晃生・弘子ご夫妻のコンサートに、村田ともどもゲストとして出演させていただきます。
IMG_20231127_0002.jpg

IMG_20231127_0001.jpg
そして12/20の納めには、掛川で榛葉さんのオペラ・ディナーショウ『ラ・ボエーム』で私はミミを、村田は画家のマルチェッロを演じさせていただきます。
宝塚出身の大和悠河さんがムゼッタを歌います。
何と私は演出も致します。

わざわざ東京から、桂由美先生も駆けつけて下さるそうです。
あ、もちろん森家さんご夫妻も!
今からもう、くらくらするほど緊張しています。
posted by riyoko at 13:27| Comment(0) | 日記

2023年11月11日

さすがに朝夕は冷えるようになってきました

11月11日(土)
池田理代子です。

朝(と言っても私は朝は起きてなどいませんが)夕は、めっきり冷えるようになってきましたね。
この間、急いでインフルエンザワクチンを打ってもらいました。
2017.11.30仕事場からの紅葉.JPG
11月23日のチラシをお渡ししてお誘いした年配女性の、あの凄い反応がびっくりで、色々書こうと思っていたことがすっかりすっ飛んでしまいました。

久々に、佐渡が嶽部屋の千秋楽パーティに出席したり、イタリア大使館に、私と村田と榛葉さんと三人が呼ばれて、'25年の大阪万博のイタリア館について、色々とお話をし、万博アンバサダーに就任したりしました。

また10/13には、音楽の友ホールで、榛葉さんのリサイタルに、村田はゲストとして招かれました。
歌とトークが大変に素晴らしく、アトホームな雰囲気の中、満席の皆さんがすごく楽しんでくださいました。

10/16には、八芳園の大きな会場で恒例の、ロックフェラーさん主催の『セイラーズ・フォー・ザ・ブルーシーズ』の催しがありました。
2023.1.16セイラーズフォーザシー.jpg
これまで『ベルサイユのばら』は、それこそアジアやヨーロッパ言語はもちろんのこと、アラブ諸国の言語にまで翻訳されてきたのですが、何故か英語圏だけがまだでした。
それがこの度、豪華な装丁での英語版が出来上がり、ロックフェラーさんに直接お渡しすることができました。
IMG_5298ロックフェラーご夫妻と.JPG

2023.1.16セイラーズフォーザシー.jpg集合写真.JPG

また、10/20には、何と何と、私が40年以上も前に、英会話とドイツ語会話を教わっていたアメリカ人の先生ダンさんが来日されて沼津までいらっしゃったので、お眼にかかりに行きました。
カリフォルニアの三階建ての豪邸に、もう40年以上の素敵な男性のパートナーと一緒にお住まいです。
パートナーのレイさんは、もとパンナムのパーサーをしていらして、40年前はほっそりとした美青年でした。
でも、歳月を経た現在の方が、味わいのある素敵なたたずまいにおなりでした。
沼津の海は浪も荒く、凄い風で、私のまつ毛も飛びそうなこんな風でした。
2023.10.20段ちゃんと沼津.jpg
村田の予約してくれた、『なすび』と言う変わった料理屋で、久々の久闊を叙しました。

また、東京駅近くのコットンクラブでの、夏樹陽子さんのディナーショウに久しぶりに伺い、10月は色々と公私ともに出かけることが多くありました。
2023.10.23コットンクラブ夏樹さん.jpg
その分、11月は家に閉じこもってひたすら温泉に通い、おとなしく過ごしています。





posted by riyoko at 14:43| Comment(0) | 日記