2023年10月31日

あっという間に10月が過ぎました

10月31日(火)
池田理代子です。

今朝は、かなり寒かったですね。
いよいよ晩秋に突入かと思ったら、まだこれから暑い日もあるそうです。
この寒暖差に、体が参ってしまう方も多いでしょう。
私もその一人で、さすがにここ一週間ほど前から、マンションに付帯している温泉に通っています。
2019.2お布団にくるまるぷにたん.JPG
私が温泉に行かなくなったのは、実は一年くらい前、温泉の脱衣場で裸になった私に「池田理代子!」と言って体に触ってきた人がいたからなんです。
それ以来、ずっと温泉にはいかず内風呂で我慢してきました。
でも、体のあちこちが痛み始め、やっぱり温泉に入ろうと覚悟を決めたのが理由です。

生きていれば色々な人に遭遇するのは仕方のないこと、この世の中いい人ばかりではなくて、びっくりするような人もいますね。

さて、来たる11月23日には、第一生命ホールにおいて、とても素晴らしいオペラ・ガラコンサートが開かれます。

あのリヒテンシュタイン侯国の財団が主催するガラ・コンサートで、ポーランドやリトアニア、中国、オーストラリアなど各国から国を代表する歌手たちがオペラアリアを歌うのですが、何と、村田孝高は日本代表に選ばれて出演いたします!!
中にはミラノ・スカラ座や、アメリカのメトロポリタンオペラにすでにデビューしている人たちもいます。
既に後援会はじめ、皆様方にはご案内をお送りしていますが、是非ぜひご興味のある方はお申し込みください。
IMG_20231031_0001.jpg
ファックスは0557-68-1180、メールはbaranomuse@gmail.comからお申し込みが可能です。

ところで、このチラシをさる年配の女性にお渡ししてお誘いしたところ、何と、「あたしはね、もっとすごいのよ!」と言うお返事が返ってきました。
「ええーっ、凄いオペラ歌手だった方なのかしら」と思ったら、「あたしはね、六万円も出して三大テノール聴きに行ったんだから!」とのこと。
そしてとどめに「あたしたち夫婦は、うまい歌手しか聴きに行かないの」でした。
「いや、一国を代表して歌うこの人たちも、皆上手い歌手ですけど」と、心の中で一瞬ムカッとしましたが、すぐにさし上げたチラシをひったくって帰ってきました。

日本にとても多い、外国人のオペラなら高額でも観に行くけど、一生懸命頑張っている日本人の舞台など観にいかないという類の人種にあたってしまったのですね。
ましてや、将来ある若い才能を育てようなどと言う人は、本当に日本には少ないです。
自分で10年以上、そう言った若い人たちのための舞台を、貯金がゼロになるまで(!)やってきて、そのことはつくづく実感しました。
ですから、その頃に一生懸命応援して下さった方たちとは、今でもずっと感謝と共に温かいお付き合いが続いています。

もう私も後期高齢者、いつまでこうしたことが続けられるか不安です。
高校時代からの親友が、この間膵臓の異変で、何日か入院しました。

同世代の有名人たちも、次々鬼籍に入っています。

そういう日が明日やってきても悔いのないように、生きていきたいと思います。
と同時に、後に残る人の迷惑にならないような準備も始めています。
この間、衣類の断捨離を盛大にやり過ぎて、秋に着る服がなくなって困っているところです。
取り敢えず夏服を重ね着してしのいでいる有様です。

これからの季節、お風邪には十分お気をつけてお過ごしくださいね。


posted by riyoko at 18:08| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。