2024年02月19日

お陰様で忙しくしています

2月19日(月)
村田孝高です。
お久しぶりです。

お陰様で色々な舞台にお声をかけていただいて、東京と熱海を行ったり来たり、今はオペラ『カルメン』の稽古で、熱海と広島を行ったり来たりの日々で、ぷにが、明らかにすねているのが分かります。

ところでこれ、理代子さんにご案内いただいたのですが、集英社マンガアートヘリテージ トーキョウラウンジ(虎ノ門の麻布台ヒルズガーデンプラザA B1)で、2月17日から「ベルサイユのばら」「オルフェウスの窓」の展示をやっています。
IMG_20240213_0002.jpg
入場は無料だそうです。

この間は、ようやくの思いで音楽劇『TAMASHIZUME』終えることができました。
IMG_20240101_0002.jpg

DSC_0000_BURST20240212200818882_COVER.JPG
いやー、色々あって、色々な人が途中降板し、結構大変な舞台でした。
私も、途中で頭に来て降板しようかと思ったこともありました。
でも、後鳥羽上皇の生霊と言う役ですから、他の人に代わることはとてもできないだろうと思い、思いとどまりました。
IMG_5462.JPG
ね、この顔をご覧になれば、他の人では難しいとお判りでしょう。
冠をかぶるために、それほど長くはない髪を縛り上げて、この通り髷を作りました。
IMG_5461.jpg
決して安くはないチケット代の舞台に、いつもの皆さんがおいで下さり、本当に有難うございました。

この舞台が終わってすぐ広島の『カルメン』の稽古に飛び、翌日に東京に戻って、岡崎ゆみさんと、さる方の邸宅でのプライベートコンサートに伺い、その翌日に再び広島に入りました。
IMG_20240101_0001.jpg
『カルメン』が終わって戻ってきたら、3月9日には、紀尾井ホールでの岡崎ゆみさんのリサイタル「イタリア」に出演させていただきます。
IMG_20240101_0004.jpg
何と何と、ここからが凄いのですが、9日の紀尾井ホールを終えたその夜に、私は
羽田へ急ぎ、イタリアへ飛ばねばなりません。
そうです、榛葉さんが主催の、ロッシーニ歌劇場とバチカンでの『第九』のソロイストとして、皆さんに合流しなくてはならないのです。
ロッシーニ歌劇場終焉直後の舞台にて.JPG

バチカンアップ@.JPG
今年は、アルトソロに元宝塚宙組のトップ男役・大和悠河さんが帯同します。

こんなに詰まっていて、理代子さんは体のことをとても心配してくれます。
でも50代はバリトンの華、この十年を大切に大切に歌っていきたいと思っています。

今年は六月に、憧れのニューヨークのカーネギーホールで、岡崎ゆみさんとのデュオリサイタルも控えています。
アメリカの人たちやアメリカ在住の日本人の方たちに、この歌声をお届けできることを、今から楽しみにしています。
これからもどうぞ、変わらぬ応援を下さいますようお願いいたします。
posted by riyoko at 18:57| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。